岡口裁判官のインタビュー記事

文春オンラインに岡口基一裁判官のインタビュー記事が掲載されていますね。

岡口基一裁判官のインタビュー #1
http://bunshun.jp/articles/-/9790

岡口基一裁判官のインタビュー #2
http://bunshun.jp/articles/-/9791

先日の分限裁判に関連する話で始まりますが,後半の第2部の方は,同裁判官の生い立ちや普段の生活の話が書かれていて,より興味深い話になっています。

同裁判官関連のニュースに対するネットのコメントを見てみると,その多くは,問題の本質と関係ないところで非難しているんですよね。イメージだけで。勿論,白ブリーフ姿に一因があることは否めませんが・・・。

今回の同裁判官の一連のニュースで,一般の方が「裁判官」に抱いているイメージが,想像以上にガチガチのお堅いものなんだということがよくわかりました。極端なものだと,俗人凡人とはかけ離れた人種のイメージを持っているような意見も目にしました。
本インタビュー記事の写真に,薄暗い廊下で撮影したような写真がありましたが,こんなふうに姿ははっきり見えぬが,ビシッとスーツ着て,真剣な表情で・・・なんてのが理想の裁判官のイメージどおりなんでしょうか。ちょっと捻くれて写真を見てしまいました(笑)

学歴と修習期,異動履歴ぐらいしか情報がない裁判官より,趣味や生活の一部が垣間見える裁判官の方が,よっぽど人間味があり信頼できる気がしますがどうでしょう?もっと知りたくなってきませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です