職員の1割が「高ストレス」千葉県職員

2月11日付け千葉日報の記事です。

記事によると,千葉県は,本年度にストレスチェックを受けた職員約6600人のうち,心理的な負担感が強い「高ストレス者」と判定された割合が10・3%となり,前年度の10・0%よりやや増えたとのことです。
ちなみに2016年度に「高ストレス者」と判定された割合は9・2%とのことなので,年々増加しているようです。

当該記事には他との比較がないのでわかりませんが,約10%というのは高いのでしょうか?属人的なものもあるでしょうが,部署によっても差がありそうですね。

ところで,裁判所職員も,仕事が高ストレスなのか,メンタル面で参ってしまう方は少なくないです。裁判事務という責任の重い仕事であることや,争いごとや法律問題を抱えた方の窓口対応など,確かに心理的に疲れる仕事ではあります。

ただ,裁判官にいたっては,メンタル面で参ってしまったという話はあまり聞かないですね。判決起案等がたまって体力的に大変そうというのは多々見かけますが。その職務上,メンタルは鍛えられて強い方が多いのですかね・・・。

千葉日報の記事
https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/569894

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です