10連休の懸念

日本郵政グループが,GWの10連休期間中の配達業務などについてお知らせを出していますね。

普通郵便は,原則として日曜祝日の配達はありませんが,連休中は,4月27日(土)に通常どおり配達をするほか,特例として,5月2日(木・休日)も配達業務を行うようです。
やはり,普通郵便とはいえ,1週間以上配達されないというのは影響が大きいと考えたんでしょうか。

10連休が発表された直後は,どちらかというと喜びの歓声が多かった気がするのですが,徐々に迫ってくるにつれ,公共機関や病院,金融機関,保育園,運送業,小売りのアルバイト不足など様々な問題が懸念されてきています。
連休だからといってサービスが落ちれば苦情を言う人も出てくるでしょうし・・・。「長い連休よりも,休みたいときに有給休暇をきちんと取得できるようにした方がよい」などという意見も目にしましたが,おっしゃるとおりの気がします。

ちなみに,裁判所の場合,連休中は各地裁本庁や大きな支部には当直職員がいます。休み中でも警察から逮捕状等の請求があるため,その処理にあたります。なので,一般の方が書類を持っていっても,原則としてその場で受領してくれるだけです。
警察署とイメージが被るのか,時折,裁判所は24時間営業していると思っている方がいますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です