小中学校のPC整備

「政府は,全国の小中学校に,児童・生徒1人に1台ずつのパソコン(またはタブレット端末)を整備する方針を固めた。」とのニュースがありました。

ちなみに現在の公立の小中学校のPC普及率は,5人に1台程度だそうです。
私ぐらいの世代の感覚だと,それでもすでに十分じゃないかと思ってしまうのですが,ネットのコメントも同様の意見が結構ありますね。あとは,更新や管理等にかかる教員の負担増の点から否定的に見ている意見も多い感じです。

教師は,今までの教科に加えて,プログラミングを教え,英語を教え,PCを教え・・・そりゃ,志望者も減りますよね。

1人1台のPCをどのように利用していくのかは今後の大事な検討課題なんでしょうが(数を揃えた後にどう活用するかを考えるのも本末転倒なのですが・・・),紙と鉛筆,紙の辞書による勉強とのバランスをよくよく考えていただきたいと思いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です