公用車

とある県知事の公用車が高すぎるとの話から発展して,色々な自治体の公用車が話題になっていますね。

公用車と言えば昔は黒塗りセダン一択でしたが,現在は実用性を考えてミニバンタイプも増えているようですね。

知事や市長さんだからといって高い車に乗る必要性はないと思いますが,責任ある立場にあるのは間違いないので,安全性や仕事の効率性を考慮するべきだろうと思います。

もう10年以上も前の話ですが,地方の支部の公用車でブルーバードシルフィがありました。
当時,「排ガスが空気よりきれいなので,走るほど環境によい」などと冗談まじりに言われていました。ま,少なくとも世間から叩かれるような高級車ではなかったです。

国内メーカーの工場などの製造拠点がある自治体は,地元のためにもまずはそのメーカーの車種から選択してほしいですよね。
そうなると,スバル好きの自分としては,群馬県の太田市などは公用車が何なのかちょっと気になります。
スバルの車は走りは良いですが,公用車向けの車種となると,なかなか厳しいですもんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です