先日,近隣の税理士さんが,相続関係の手続で協力・補完し合えればとのことで,わざわざ挨拶に来てくださいました。
実際のところ,基礎控除や特例措置などによって,流山市周辺に相続不動産を有するケースでの一般的な相続では,相続税が発生する場合はそう多くはないと思いますが,やはり,相続税は高いというイメージがあるせいか,相談者の方の関心は総じて高い気がします。
なので,相続関係に詳しい税理士さんが知り合いにいると非常に助かるのは間違いないです。
ところで,人が亡くなっただけなのに支払わなければならない相続税って何なの?との疑問がありますが,モノの本などには「富の再分配」とよく書かれています。
特定の富裕層に富が集中するのを防ぎ,税として徴収することによってそれを社会に還元するということだそうです。
一瞬,ナルホドと思いますが,それは他人事だからですよね。いざ自分が多額の相続税を払う立場になったらイマイチ納得できない理由の気がします(笑)。
そもそも亡くなった人の財産であって,ある意味「棚からボタ餅」の不労所得なんだから,税金を払ってもしょうがないという意見もあるようです・・・やはり,これも他人事だからですよね(笑)。