参考添付

先日,地元のゆうちょ銀行の支店に相続関係書類の提出に行ってきました。
対象口座の貯金額が少額であったため,ゆうちょ銀行では通常より簡易なやり方で相続手続を進めることができ案件でした。

ただ,今回の件は,いくつもの代襲相続や養子縁組などが絡んでいて少し複雑な相続関係だったので,金額的には不要と思われる範囲の戸籍謄本やその他の書類も,参考添付として念のため提出しました。
そうしたところ,案の定,担当者の方から「参考までに〇〇〇と〇〇〇もコピーを取らせていただきました。」と言われました。

司法書士の仕事や裁判所での仕事もそうですが,必要書類と言われていなくても,プラスアルファで,本件に関連する書類や,自己作成の説明図や一覧図,時系列表などを提出した方が,結果的に事務手続が早いことはままあることです。
どんな場合にどんな書類を「参考までに添付する」かは自己の経験やセンスですが,後に,提出先の方から「参考になりました。」「助かりました。」など言われると,やはり嬉しいですよね。
ま,その反対に,全く提出先で役に立っておらず,自己満足で終わっている場合も勿論あるでしょうが・・・(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です