新型コロナの影響で,東京や千葉をはじめ各地の裁判所で裁判等の期日を続々変更・延期していますね。保全やDVなど緊急性のあるもの以外は延期のようです。
当事務所で書類作成等をした件も,すでにいくつか5月以降に延期になった旨の連絡を受けています。
裁判所は,今までは傍聴席の間隔をあける程度の対応だったのですが,事態の悪化に伴い,和光での研修中止や裁判期日の延期,職員採用試験の延期など様々な対応を取らざるをえなくなっています。
事態が事態なのでしょうがないのですが,裁判所の手続に続けて登記手続が必要な依頼もあり,依頼事項すべての完了がいつになるのか,現状では見通しがつかないです。
ところで,日本より1周も2周もIT化が進んでいる海外の裁判所は,こういう事態においてどう対応いるのでしょう。書面主義や裁判所への出頭が原則の日本よりも対応策の選択肢が多そうですね。