郵便料金

先日,仕事の関係で,EMS(国際スピード郵便)を利用してアメリカに郵便を出しました。

久々に利用したのですが,やはり「スピード郵便」というだけあって早いですね!郵便局のHPから配達状況を確認すると,投函から2日半で海を渡り,配達完了まではわずか3日半でした。
料金は2000円ほどと,その他の方法の国際郵便よりずっと高いのですが,高いだけの費用対効果はある気がします。

ただ,それを考えると,定型郵便物なら84円で日本国内どこでも届く郵便制度ってすごいなと改めて思います。
他方で,裁判所の特別送達は,書留便で,かつ受領者に署名又は押印をもらう手間があるとはいえ高いなと思いませんか?
被告の普通裁判籍の管轄で訴訟をしたりすると,被告は裁判所のすぐ裏に住んでいたりするのに,呼出しに1000円以上の郵便料金がかかったりします。

今の仕事では,ちょっとした書類を送付するために「特定記録」を利用することが結構あります。特定記録は,ポスト投函ですが,配達履歴が残るので,費用対効果が良いなと個人的には思っているところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です